楽天証券で投資信託を設定しました | 30代投資初心者ランナーの備忘録

楽天証券で投資信託を設定しました

こんにちは、kentaです。

昨日のレースの筋肉痛に悩まされております。

マラソンではあまり筋肉痛来なくなりましいたが、トレイルランニングではまだまだです。

楽天証券投資信託設定が完了

やるやると言いながら手をつけれていなかった、楽天証券での100円*30本の投資信託の設定が完了いたしました。
新しい投資先を考える
これで、来月から楽天銀行の振込手数料が月3回、ATM手数料が月7回無料になります。あと楽天ポイントも90Pいただける予定。やほい!!
月々3,000円を積立ていく予定ですが、正直楽天銀行とポイントの方がメインの理由だったり。オイ

積立を行ったファンドについて

30本の投資信託を一所懸命ぽちぽちしまと、2時間以上かかって設定を行いました。
晩酌をしながら眠たい目をこすって設定したため、見直すとなんやこれ?なファンドがいっぱいでびびってます。
一応自分なりに以下の方針で設定を行いました。

①インデックス投資
→アクティブ投資では、長期投資目線でインデックス投資に勝てないとのネット情報からインデックス投資に。
②購入手数料がノーロードなファンド
→毎月毎月積立のため、購入手数料がかかるのはあほらしい。基本ノーロードで選んでいます。
③国内・国外・株式・債券などバランスよく配分
→バランス型の投資信託を購入すればええやんけと、突っ込まれそうですが自分なりにバランスよく選んでみました。
④分配金は再配分
→長期で保有するのだから、これは考えるまもなく再配分ですよね。

うーん、投資方針が固まってませんね、痛い目見そうな方針です。
3,000円やから、大怪我はしそうにないですが中途半端な結果になりそう。

積立投資信託一覧

初心者が一所懸命2時間で設定したのは、下記の30本になります。

・国内株式
eMAXIS Slim 国内株式インデックス
iFree 日経225インデックス
ニッセイ日経225インデックスファンド
・国内債券
eMAXIS Slim 国内債券インデックス
三井住友・日本債券インデックス・ファンド
・国外株式
AI(人工知能)活用型世界株ファンド(ディープAI)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
HSBC・アジア・プラス(3ヶ月決算型)
iFree NYダウ・インデックス
iFree S&P500インデックス
JPMアジア株・アクティブ・オープン
netWIN ゴールドマン・サックス・インターネット戦略ファンドAコース(為替ヘッジあり)
SBIインド&ベトナム株ファンド
SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンド
グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)
グローバルAIファンド
たわらノーロード NYダウ
たわらノーロード 新興国株式
ノーロード・インド株式フォーカス(毎月分配型)
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
・国外債券
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
iFree 外国債券インデックス
SBIスリランカ短期国債ファンド(毎月決算型)
エマージング・ソブリン・オープン(毎月決算型)為替ヘッジあり
・バランス型
DCニッセイワールドセレクトファンド(安定型)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
iFree 8資産バランス

うーん、証券会社やネット上に転がっている投資信託のランキングを見様見真似で設定した感が満載ですね。
インデックスやー、ノーロードやー言いながら、結果ぐだぐだのごった煮状態。

ただ他の投資家さんのブログ等を読ませていただくと、同じようなごった煮になっている方もおられて少し安心していますw
1月からは積立NISAもチャレンジする予定のため、もう少しちゃんと見直しが必要ですね。
積立NISAは毎日積立もできるそうなので、本数を減らして自分が管理できる本数で行う予定です。

ということは、この100円*30本積立の寿命はあと12月の1ヶ月だけになりそうです。

設定を終えて

今回、素人ながらに各ファンドの目論見書や購入手数料、信託報酬などをまじまじみました。
正直、初心者の自分には分からないことだらけで、調べるだけでも非常にしんどい作業になりました。
実際為替ヘッジなど理解仕切れてないところも多いにあります。
ただ、この作業を通じて学べたのことは、来年からの積立NISAで中身を選ぶ際に生きてくると思います。

100円からできるという、それこそコンビニでコーヒーを買う感覚で投資信託を変えるのは自分のような初心者には大変ありがたいと感じます。
見切り発車で取り合えず投資という大海に飛び込んで、トライアンドエラーができなければ自分が投資をすることは無かったと思います。

今後も勉強しながら、平行して大怪我をしない範囲でトライアンドエラーを実行したいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です