こんにちは、kentaです。
今月も、先月に続きお小遣いの給付が停止しております・・・。
私の財政はデフォルト寸前です。
といわけで、10月末から節約生活に入りました。
今日は節約の備忘録。
日々の生活費について
自分が生活するに当り、一番費用がかかっているのは会社での飲食費です。(家賃などは除いてです。)
今勤務している会社では、個人の社員証が社内売店や食堂の支払いに使用できます。
一種の電子マネーのようになっています。
これが月末で締めて、翌月の給与より差し引かれます。
この機能めっちゃ便利なんです。
現金使わないし、財布不要です。自分は財布ほぼ会社に持て行っていません。
ただ電子マネーを普段使いする人は同意してくれると思いますが、
気をつけないと無制限で使ってしまうっ!!
普通の人以上に食べ物・飲み物にお金を使ってしまう自分にはまさに夢のカード状態でした。
その結果、会社で使用する食べ物・飲み物代が月々20,000円近くかかってしまっており、
自分の給与では無視できない金額が天引きされる事態になっております・・・。
→2017年11月資産状況で嘆いています。
このままではいけないっ!!
自分ひとりで生きていくのであれば、何の問題もありません。
ただやはり結婚もし、相手がいるなかで好き勝手にやるわけにはいけません。
奥さんも働いていますが、会社で使用するお金が2倍以上違うのでこちらの節約努力が必要です。
節約するために見直したこと
節約・節約と言っても、我慢だけでは続かないことは経験則から確実。(いつも色々挫折してます・・・オイ)
それを踏まえて、「止める」のではなく「安価なものに変更」するを目標にしました。
①朝のコーヒーをスティックコーヒーに変更
毎朝会社に出勤したら、売店で130円のコーヒーを購入しておりました。
それをスティックコーヒーに変更しました。500円で30本入り、1本約17円。
その結果、130円から34円(2本使用)になり約100円/日の節約。
②白ご飯を持参
いままで会社のお昼ご飯といえば、麺類(しかも大盛り)400円前後+副菜を150円程度の合計550円前後でした。
これを白ご飯を持参することにより、メインおかず300円前後+副菜100円以内の合計400円以内に抑えています。
これで150円/日の節約になります。
③食後のお茶を持参(予定)
現在、食後に160円のお茶を購入しています。(特茶です。ぽっちゃり系ランナーなんで体重は気になる・・・。)
これをAmazonや楽天で箱買いをして、少しでも安くしたいところです。
確認したところ、楽天で1本145円が最安値かな?これでも15円/日の節約です。
現在①と②は実践中。③に関しては近いうちに実施したいと思います。
現在でも250円/日、③ができれば265/日の節約になります。
1月22日勤務と計算すれば、5,500円から5,830円の節約になる予定です。
特茶に関しては、効果を感じることが正直できていないのでリストラ対象です。
リストラができれば、1日410円、1ヶ月9,020円の節約です。
会社の食費を半分近く圧縮ができる!!
節約するために購入したアイテム
節約するために購入したアイテムは下記の通りです。
①Hydro Flask:12 oz Wide Mouth
今年行ったハワイで一目ぼれしたHydro Flask。
ハワイで2つ購入しましたが、少し大きめのため会社に持っていくには億劫。
そのため、小さめの12ozを購入しました。
現在は季節柄ホットで使用していますが、9時に入れたら午前中は暖かさはキープされています。
同じような商品は、他メーカーで安価で高品質なものがたくさんありますが、
一目ぼれしたデザインのため、節約のストレスを感じることなく使用できています。
②THERMOS:保温ご飯コンテナ0.8合用
お昼ごはん後におなかがすかないように、もう少し大き目がよかったのですが、
帰宅ランの荷物が重くなってしまうのを防ぐためにもこのサイズを購入。
がんばってつめれば1合は余裕で入れることができます。(その代わりご飯が圧縮されてめっちゃ硬くなりますが・・・。)
出社時8時前につめれば、12時のお昼はほっかほかではありませんが、十分な暖かさはあります。
帰宅ランに影響の少ない、重量が360gなところも気に入っています。
ランニングを中心に考える当りランナーだなとにやにやします。
節約を続けるために
自分の性格上、正直続けるハードルは高いといわざるを得ません。
過去何度も失敗してきています。
今回は続けるためにも、下記のことを実施しました。
奥さんへの宣言っ!!
これかなりいいです。
サボればすぐ嫌味が飛んできます。サボれません。
また、節約の協力もしてもらえるので家庭として取り組んでいけます。
節約できたお金は投資の原資となると共に、奥さんへの還元原資にもなる予定です。
節約を続けれるよう、節約が普通になるようにがんばります。
コメントを残す