こんにちは、kentaです。
2月の引っ越し先の契約が終わり、鍵をいただいてきました。
次は埼玉県民になります。
兵庫県民→岡山県民→兵庫県民→千葉県民→埼玉県民と4県目の県ですね。
初めての海無し県、内陸県ですね。
今日夕方に現地に行きましたが、めっちゃ寒い!!
今住んでる千葉と比較しても、体感2度3度違いました。
ほんまに身体の芯から冷えるって感じでした。
ロッテファンからライオンズファンになるんでしょうか?
とりあえず、西武ドームには春になったらいこうと思います。
また埼玉のおすすめスポット教えてください、ランニング的に。
ファイナンシャルプランナー3級を受験
しれーと申し込んでいたファイナンシャルプランナー3級。
今日ついに受験をしてきました。
11月の半ばからテキストを読み出して、2ヶ月ちょっと。
結局ふわふわした記憶で本番に挑みました。
商業高校出身なので、資格試験には馴染んでたつもりでしたが10年ぶり。
久しぶりすぎて緊張しました。
自分が受験した会場では、2級3級合わせて1,000人以上いたことにびっくり。
意外と人気な試験なんですね。
簡単なわりには国家試験なため、人気な様です。
ファイナンシャルプランナー3級のレベル
ファイナンシャルプランナー3級のレベルですが、感覚的には自動車の運転免許程度の難易度かそれ以下。
あまり難しいというレベルの試験ではありませんでした。
言われるところの落とす試験ではなく、受からせる試験という感じ。
2017年9月度試験の結果は下記の通り。
学科、実技共に80%前後の合格率。
他の時期の試験も70%から80%手前の合格率で推移しています。
2級が40%前後の合格率と考えると、非常に受かりやすい試験と言えますね。
内容的にも実際に業務で使えるというより、お金に関する入り口というレベルです。
知ってれば、生活で多少役に立つ、特をするというレベルです。
12月にもらった、源泉徴収が読めるレベルって感じでしょうか。
これをきっかけに、お金の勉強の足がかりにするっていうことがこの試験の目的と感じます。
お金について勉強したい方には非常におすすめです。
自己採点結果
学科は全受験者共通ですが、実技は選択によって3種類あります。
その中自分は、日本ファイナンシャルプランナーズ協会の資産設計提案業務を選択しました。
学科、実技共に60%取れれば合格です。
本日の試験でしたが、17時30分頃には早速回答が日本ファイナンシャルプランナーズ協会のホームページに掲載されていました。
上でふわふわとしか記憶せずに受験と書きましたが、午前の学科はほんまに自信なく終えました。
午後の実技は、確実に取れたと思った問題が60%はあったためある程度の自身はありました。
結果は学科60門中50問、実技20門中19問とマークミスさえなければ合格圏内。
数問、問題の解釈ミスで落としたのが痛かったですが、問題無さそうです。
ほんまに安心しました!!
70%受かる試験に落ちるわけにはいかないという、変なプレッシャーがありました。
よかった、よかった。
2級はどうする?
3級がほぼ受かった現在、2級が視界に入ってきました。
やっぱり2級は取らないと意味がないですよね。
ただ、別に仕事にしているわけではないのでどうなのかなと。
今回はあくまでも趣味の範囲で受験しています。
ネットで簡単に調べると、100時間程度3ヶ月から5ヶ月程度は時間がかかる様です。
次の試験は5月のため、休むことなく勉強を続けないといけません。
ちょっと休みたいですよねー。
しばらくは休んで2級をどうするかは考えようと思います。
2級受かれば、なんか箔がつきそうですが・・・。
おわりに
高校時代の日商簿記2級以来、13年ぶりに資格試験を受験しました。
久しぶりに教科書や過去問に向かい、懐かしい気持ちもありながら楽しんで受験ができました。
自分のできることを増やす勉強は楽しいですね!!
2級を受けるかどうかは置いときますが、勉強の楽しさを再確認できた気がします。
30歳をすぎて、新しいチャレンジをできたことに感謝です。
またちょっとずつ、自分の可能性を高めていければとおもいます。
頑張ろう!!
コメントを残す